暮らしを支える
質の高い看護を提供します
地域医療をもっと身近に
私たちは、市民の皆様の健やかな生活を守るため、地域医療の情報発信をはじめ、様々な活動をおこなっています。
池田市医師会が皆様にとって少しでも身近な存在になればと願っています。
在宅介護・・ご不安はありませんか?
一人で悩まず、抱え込まずお気軽にご相談下さい。
『一体どうやって介護したらいいの?』

『薬が飲めていないみたい』

『とにかく不安です…』
『身体のチューブ
どうしたらいいの?』
どうしたらいいの?』
『便秘・下痢で困っています・・・』
『点滴や注射に通うのが大変です!』
『家で看取りたい・・・
でも不安です』
でも不安です』
『床ずれが・・どうしたらいいの?』
訪問看護ステーションとは・・・
看護師が主治医・かかりつけ医の指示に基づいて、ご家庭を定期的に訪問し、適切な看護サービスや医療上のケアを提供します。
健康状態や病状の観察 | 血圧や体温、脈拍などを測定し、病状の観察を行い異常の早期発見に努めます。 |
---|---|
日常生活の指導・援助 | 食事や排泄の援助。 入浴などの身体の清潔に関する援助を行いながら皮膚のトラブルなど観察します。 |
医師の指示による 医療処置 |
在宅酸素や人工呼吸器、膀胱留置カテーテル、ストマケアや胃瘻チューブなどの管理や医師の指示での点滴注射などを行います。 |
服薬管理・指導 | 薬の種類や効果、副作用を確認し助言など管理を行います。 |
リハビリテーション | 座位・立位・歩行・関節可動域訓練や歩行訓練などを行います。 |
訪問看護の申し込みから利用まで
利用者
介護支援
専門員
(ケアマネジャー)
専門員
(ケアマネジャー)
病院
看護師
看護師
主 治 医
訪問看護ステーション
利用前の面談
指示書交付(医師)
利用開始
訪問看護の利用料金について
介護保険の自己負担 | 原則、利用料金の1割(2割・3割の方も) |
---|---|
医療保険の自己負担 | 加入保険の1割~3割 (保険の種類によります) |
*介護保険・医療保険の訪問診療は国で定められており、法改正により変更することがあります。詳しくは、お問い合わせ下さい。
事業所一覧
- 池田市医師会地域包括支援センター
電話:072-750-2884 - 池田市医師会介護相談センター
電話:072-737-8801
施設概要
施設名称 | 池田市医師会立訪問看護ステーション |
---|---|
所 在 地 | 〒563-0024 池田市鉢塚1-2-1 医師会館 2階 電話:072-751-2777 FAX:072-751-2566 |
営 業 日 | 月曜日~金曜日(土・日・祝日は除く) |
営業時間 | 9:00~17:30 (H30.10月より 24時間対応体制となります。) |
提供地域 | 池田市・川西市・箕面市・豊中市 ※その他の地域はご相談ください |